学校法人 古里学園 大古里育ちの森幼稚園

クラスだより【青空組】

  • クラスだより ひばり組

    この1年運動会、クリスマス会、お祝い会などの大きな行事を通して心身共に大きく成長した子どもたち。自分より年下の子のお世話をしたりお手本になったりとお兄さん、お姉さんらしい姿も多く見られました。思いやりの心も育ち、友達が困っていたら助け合う優しい姿もありました。保護者の皆様、1年間保育へのご支援、ご協力ありがとうございました。

  • クラスだより ひばり組

    三富今昔村へ遠足に行きました。自然の散策を行い、鶏やヤギの観察を楽しみました。アスレチック遊びでは、ツリーハウスからの景色に喜び、お家ごっこや病院ごっこなどを楽しむ姿が見られました。また、大崎公園までの徒歩遠足、露天風呂、よもぎの蒸しパン・大根のバタポン焼き作り、屋根の上でのお弁当などたくさんの行事を楽しみました。

  • クラスだより ひばり組

    野山あそびに参加しました。雪の足跡クイズや鶏のチャッピー、ヨモギちゃんとの触れ合いを楽しみました。暖かくなり果樹園に生えてきた蕗の薹を採取し、蕗の薹の天ぷらにしていただきました。少し苦味を感じながら蕗の薹の味を嗜みおかわりする姿も見られました。雪の日も続き、雪合戦や雪だるまを作ったりと大興奮な子どもたちでした。

  • クラスだより ひばり組

    つくし組さんと合同徒歩遠足を楽しみました。春を感じさせる暖かい気温の中、つくし組さんと手を繋ぎ、見沼氷川公園まで歩きました。つくし組さんの手を優しく握り、会話を楽しみながら歩く様子が見られました。オオイヌノフグリやホトケノザ、タンポポなどの春の草花や白鷺、カモ、テントウムシなどの生き物を発見し、お友達同士で共有する姿もありました。

  • クラスだより ひばり組

    お祝い会がありました。当日をとても楽しみに劇ごっこを楽しんできた子どもたち。本番も全員笑顔で舞台に立つことができ、進級へ期待も高まった1日となりました。保護者の皆様、お忙しい中のご参観、日々のご協力誠にありがとうございました。また、炊出しを戴きました。たがやし隊の保護者の皆様、美味しいご飯をありがとうございました。

  • クラスだより ひばり組

    じゃがいもの植えつけを行いました。たがやし隊の方のお話をよく聞き、じゃがいもの植えつけのやり方を学びました。1人3回以上植えつけをすることができ、たくさんできることに喜び楽しみながら参加することができました。来年度収穫できることに期待をもつ様子も見られました。たがやし隊のお母様、お父様ありがとうございました。

  • クラスだより ひばり組

    節分の豆まきを行いました。豆まきの由来を聞き、自分で作ったマスに豆を入れて、青空組の鬼たちに向かって豆をまき、鬼を追い出すことを楽しみました。また、日本科学未来館へ遠足に行ってきました。近未来の世界を体験し、ロボットとの触れ合いを楽しむ姿が見られました。地球環境問題についても学ぶことができました。

  • クラスだより ひばり組

    ひばり組で育てた大根と持ち寄った具材を使っておでん作りを楽しみました。前日から何の具材を持ってこようとわくわくしていた子どもたち。寒い季節の中、みんなと食べるおでんは温かくてより美味しく、おかわりをたくさんする様子がありました。また、ネイチャーゲームの“フィールドビンゴ”や“音いくつ”を行い、冬の自然を探し楽しみました。

  • クラスだより ひばり組

    交通安全教室に参加しました。パネルシアターや黒猫のお人形“よっちゃん”と一緒に楽しみながら交通ルールについて学ぶ様子が見られました。また、節分のマス作りも行いました。作り方の説明をよく聞き、分からない部分は友達同士で協力しあう姿がありました。当日、青空組の鬼がくることを楽しみに期待する様子が見られました。