学校法人 古里学園 大古里育ちの森幼稚園

クラスだより【青空組】

  • クラスだより ひばり組

    終業式がありました。つくし組と合同の集まりは初めてでしたが、進級とお手本になることを意識し、正しい姿勢でかっこよく参加することができました。青空組になる準備はバッチリです。この1年で沢山のこと経験をして心身共に成長したひばり組の子ども達。今後も、更なる活躍と成長を祈り、心を込めて保育を行ってまいります。

  • クラスだより ひばり組

    Bチームが露天風呂に入り、野山遊びやお別れ会を楽しんでいきました。野山遊びでは竹を切ってヤスリをかけてコップを作りました。自分達が作ったコップに、自分達で洗って切った大根の味噌汁をいれていただきました。おかわりをする姿が沢山ありました。お別れ会では、青空組とつくし組と手の思いやりリレーを楽しみました。

  • クラスだより ひばり組

    半分のチームが露天風呂に入りました。以前収穫して乾燥させていたビワの葉を湯船に浮かべて楽しみました。遠足では北本自然観察公園へ行きました。ヤエムグラのバッジを服に付けたりつくしやバッタ、蝶を観察したりと春の自然を楽しむことができました。今年度最後の誕生会では、進級を意識し良い姿勢で参加できました。

  • クラスだより ひばり組

    じゃがいもの種芋植え、カルタ大会、ピアノバイオリンコンサート、お料理、徒歩遠足と行事が沢山でした。甘夏味噌、きりたんぽ、白玉団子作りは、甘夏や竹、ヨモギなど幼稚園で収穫した自然物を用いて楽しみました。浦和くらしの博物館民家園の往復は、自然を見つけて共有したり励まし合ったりしながら最後まで歩き切ることができました。

  • クラスだより ひばり組

    映画館ごっこでお祝い会の動画を鑑賞しました。画面の自分達と一緒に歌ったり踊ったりと、楽しむ様子がありました。徒歩遠足では、つくし組さんと手を繋ぎ優しくリードしたり青空組さんに遊んでもらったりと、貴重な交流時間を過ごす事ができました。唐沢山は、お友達を励ましたり一緒に歌ったりしながら登る事ができました。

  • クラスだより ひばり組

    野山あそび、誕生会、お祝い会がありました。野山遊びでは、果樹園で採取したフキノトウを洗って天ぷらにしていただきました。苦味も感じつつ何度もおかわりをする姿がありました。焚き火も楽しみ、枝拾いに積極的な様子でした。お祝い会では、劇や歌を通して保護者の方に成長した姿を見ていただくことができました。

  • クラスだより ひばり組

    お祝い会のリハーサルがありました。青空組さんに観ていただき、良い緊張感の中楽しく取り組むことができました。青空組さんの劇を観せていただいた際には、集中して楽しく観る様子がありました。金曜日には雪が降り、雪合戦、雪だるま作り、雪のシャワー、手や足形のスタンプ、雪のお菓子作り等思い切り楽しみました。

  • クラスだより ひばり組

    育ちの森ずかん作りとして、クロガネモチをスケッチしました。全員で実際に見に行き、葉が少し黒いという特徴を再現しながらスケッチする姿がありました。節分では、鬼役の青空組さんとの豆まきを楽しみました。青空組になったら鬼役をやるのだと、何色の鬼にするか考えたりお面を作ってみたりと、期待をもつ様子もありました。

  • クラスだより ひばり組

    野山遊びがありました。枝を集めて焚き火をしたり、あたたかい空気で袋を飛ばす実験をしたり、4種の葉や花と同じ植物を探したりして楽しみました。森で集めた落ち葉を果樹園の木々の根元にかけた際には「寒そうな木がある!」と積極的に落ち葉をかけてあげる姿がありました。交通安全教室も楽しく参加することができました。