学校法人 古里学園 大古里育ちの森幼稚園

クラスだより【青空組】

  • クラスだより ひばり組

    運動会へ向けてリハーサルがありました。第一保育期から少しずつ各競技に取り組んできましたが、リハーサルからとてもやる気に満ち溢れているひばり組でした。頑張ったご褒美に砂場横で穫れたスダチでジュースを作り頂きました。ジュースを作っていると子どもたちから「頑張れ頑張れ」と応援の声が。自然に人を応援できる優しさが素敵でした。

  • クラスだより ひばり組

    グリコピア・イーストへ行ってきました。上尾丸山公園でお弁当を食べ、ローラー滑り台で遊んでから工場へ出発!遊びつつも「いつお菓子工場いくの?」ととても楽しみにしていた子どもたち。バスを降りた瞬間からする甘い匂いに「いいにおい〜」と笑顔に。様々な機械や機械から出てくるお菓子に驚いたり、最後にはクイズ大会をしたりと楽しみました。

  • クラスだより ひばり組

    今週は楽しみにしていた体操指導がありました。今回は日頃から楽しんでいる跳び箱を教えていただきました。初めての開脚跳びの導入でしたが、怖がる様子もなく話をよく聞いて、楽しく取り組むことができました。長椅子を使い、手をつく・前に進むという動作を行いました。その後も跳び箱や鉄棒にも挑戦し楽しむ姿が見られました。

  • クラスだより ひばり組

    お話を聞く姿勢や切り替えがとても良くなったひばり組。日々とても成長した様子を見せてくれています。畑のスイカを収穫し、スイカ割りも楽しみました。割ってみると4個のうち3個は中身が真っ白だったため、1個の赤いスイカをみんなで分けて頂きました。初めて食べる事に挑戦した子も、スイカが大好きな子も美味しいと笑顔が見られました。

  • クラスだより ひばり組

    ひばり組の畑で育てたトマト、パプリカ、バジル、トウモロコシを使ってピザ作りを楽しみました。生地を成形するところから始め、自分の好きな野菜をトッピングしていきました。綺麗な丸になるように一生懸命な子、トッピングで顔を作る子、トウモロコシが沢山な子…個性あふれるピザができました。「美味しい」と笑顔で食べる子どもたちでした。

  • クラスだより ひばり組

    鉄道博物館への遠足、夏のお楽しみ会と盛り沢山の1週間でした。電車に乗る事、映像や展示を見る事を楽しんだり、運良く踏切での緊急時のシュミレーションを行っているところを見る事が出来たりと様々な体験ができました。お楽しみ会はとても楽しかったようで「明日もやりたい」というリクエストがあり、2日間にわたってお祭りごっこを楽しみました。

  • クラスだより ひばり組

    体操指導がありました。子どもたちは前日から「〇〇やるかな?」と楽しみにしている様子がありました。当日はお話を聞く事と体を動かす事メリハリを持って参加することができ、成長を感じられた場面もありました。また、ボディペインティングも行い、昨年より絵の具と親しむ子が多く、お友達とつけ合ったり、箱につけたりと楽しみました。

  • クラスだより ひばり組

    今週は3日間と短い日数でしたが、七夕の短冊を作ったり、水遊びを楽しんだりと夏を感じる遊びを沢山しました。短冊に「ままだいすき」と家族への思いを書く子や「〇〇になりたい」と夢を書く子と様々でした。森ではクワガタやカミキリムシなど少し前には見られなかった虫たちが沢山姿を見せてくれていて、子どもたちは虫探しも楽しみました。

  • クラスだより ひばり組

    さいたま水族館に行きました。川に住む生きものを沢山見る事ができました。イモリを見つけて喜んだり、自分たちより大きいウナギや口の尖ったガーを見て驚いたり、カメと触れ合ったり金魚の水槽に入った様に見える展示を楽しんだりしました。お天気も良かった為芝生でお弁当を食べ、遊びました。カエルやバッタとも一緒に遊ぶ事ができました。