学校法人 古里学園 大古里育ちの森幼稚園

クラスだより【青空組】

  • 辺り一面が真っ白な雪景色の中、修了証書授与式が行われました。自信を持って真剣な眼差しで参加する子どもたちの姿はとても輝いていました。これからも周りの人を大切に自分を信じて素敵な小学校生活を楽しんで欲しいなと思います。保護者の皆様のご協力に支えられこの日を迎えることができました。子どもたちが力強く一歩を踏み出せることを願っています。

  • 野山遊び、鍛錬遠足がありました。野山遊びでは果樹園の木に枯葉と米ぬかを撒き栄養の一部となるよう活動を行い、お昼にはお野菜たっぷりカレーを味わいました。遠足では大平山を歩きました。お天気にも恵まれ、自分自身の力で最後まで歩く姿に成長を感じました。心身ともに大きく育った子どもたち。卒園式まで残り3日となりました。

  • 雪遊びを楽しみました。2日間、雪が降り積もり森や園庭が真っ白になり、子どもたちはワクワクした気持ちで過ごす様子が見られました。積もった雪を使って雪合戦や雪だるま作りをしました。また、最後のF.P.Dがあり多くのお友達が入水しました。この1年で水に顔がつけられるようになったり泳げるようになったりと成長した姿がありました。

  • 卒園式ごっこが始まり、幼稚園最後の露天風呂を楽しみました。幼稚園生活も残り12日となり、いよいよ卒園が近づいてきました。卒園式に向けて証書のもらい方や歩き方など細かな動きを覚えました。また、露天風呂では良い天気の中ビオトープの景色や鳥の声、お友だちとの会話を楽しみながらゆったりと温まることができました。

  • 進級進学お祝い会では「オズの魔法使い」の劇と「なかま」「365日の紙飛行機」の歌を披露しました。当日はドキドキ・ワクワクの子どもたちでしたが、自信を持って台詞を言う姿や元気よく歌うことができました。活動全体を通して仲間と一緒に取り組む楽しさを感じている様子も見られました。保護者の皆様、ご参観戴きありがとうございました。

  • 三鷹の森ジブリ美術館へ遠足に行きました。小さな映画館では「メイとこねこバス」を見観たり、ねこバスで遊ぶことや大きなロボット兵を間近で見たり、建物の外にある井戸を体験したりとジブリの世界観を沢山楽しみました。受付には大きなトトロが出迎えてくれ、「トトロってこんなに大きいんだ」と驚きと嬉しさが溢れる子ども達でした。

  • 節分の豆まきと野山遊びを楽しみました。豆まきでは、青空組になるとできる鬼役に朝からやる気満々の子どもたち。年下のお友達に優しい鬼として接する姿がありました。野山遊びではネイチャーゲームを楽しみ、三つ葉を探しお味噌汁と天ぷらにして味わいました。この時期ならではの遊びや味覚を沢山楽しむことができました。

  • 環境科学国際センターへの遠足は、地球温暖化や自然環境について映像やクイズ、ゲームを楽しみながら学びを深めました。水のだしっぱなしや電気のつけっぱなし、食べ残しやゴミを捨てることなどが環境にどんな影響を与えているのかを知り自分に出来ることは何かを考えました。遠足も残り2回。次回の遠足も楽しみにする子どもたちです。

  • 交通安全教室がありました。信号機の色の意味やハンドサインについて教えていただき、横断歩道を渡る練習をしました。死角や内輪差など少し難しい内容についてもお話しいただき、今後より気をつけられるように学びを深めました。また、おまわりさんからは小学生になる前にお家の人と「通学路点検」をしてね、とのお話もありました。