学校法人 古里学園 大古里育ちの森幼稚園

クラスだより【青空組】

  • お誕生日会と終業式がありました。お誕生日会では合奏を行い、合図を見て一生懸命に取り組むことができました。また、「おめでとう」の気持ちを言葉にして伝える様子も見られました。第一保育期も盛り沢山の行事や活動を楽しむことができました。第二保育期も沢山の体験・経験をし、思い出を作り上げていきたいと思います。

  • 夏のお楽しみ会とあけぼの子どもの森公園へ遠足に行きました。夏のお楽しみ会では、ヨーヨー釣りや的当て、カブト虫の放虫体験を行い、それぞれのコーナーを楽しみました。夏ならではの体験ができました。遠足では、仕掛けのある部屋でドアや穴の中を覗いたり、入ってみたりを繰り返しお友達同士で楽しく過ごすことができました。

  • 体操指導や野山遊び、お料理や七夕の集い、ボディーペインティングを楽しんでいきました。野山遊びでは前回採取したドクダミをお茶にし、オリジナル竹コップで味わいました。冷たくしたドクダミ茶は飲みやすく、「美味しい」との感想が多くありました。ボディーペインティングでは、絵具の感触を全身で感じながら楽しむことができました。

  • 催し物と誕生日会がありました。催し物では大友剛さんによるコンサートに参加し、マジックに驚きの表情があったり、体でリズムをとることや、一緒に歌ったりと楽しい時間を過ごすことができ、嬉しそうな様子でした。お誕生日会では、誕生者の特技を真剣に見ており、歌のプレゼントも自信を持って行うことができておりました。

  • 名栗キャンプがありました。天候も良く、スイカ割りや沢遊び、ドラム缶風呂やキャンプファイヤーと盛り沢山な内容を楽しむことができました。公共交通機関を使っての移動や、親元を離れてのお泊まりに、初めは不安を抱く子もいましたが、時間が経つにつれて笑顔が増えていきました。時間や所持品の管理など意識を持ち過ごすことができました。

  • 父の日参観を兼ねた田の草取りがあり、親子で力を合わせて泥をかき混ぜ、浮かんだ雑草を一生懸命取り除く様子が見られました。じゃがいも掘りでは沢山のじゃがいもを収穫し、大満足な子ども達でした。Aチームが親子山歩きへ。お天気にも恵まれ、自然の中を気持ちよく歩くことができました。沢山のご協力をありがとうございました。

  • 野山遊び、明治の工場遠足、カヌー体験があり盛り沢山な1週間でした。野山遊びでは、ドクダミ茶作りに向けてドクダミの採集を行いました。明治の工場見学ではお菓子の甘い香りに笑顔溢れる子どもたちでした。カヌー体験では、景観を楽しみながら、桑の実を頂いたり、アメンボを発見したりと様々な自然に触れることができました。

  • FBMキッズサッカーとピアノバイオリンコンサートがありました。FBMキッズでは福西崇史さんと三木萌子さんにお越しいただき、鬼ごっこなどを通して、ボールに触れる楽しさを教えていただきました。ピアノバイオリンコンサートでは、音楽に合わせて手拍子をしたり、歌を歌ったりとピアノとバイオリンが奏でる音を楽しみました。

  • 今週は体操指導やF.P.D、お誕生日会がありました。体操指導では、集合と整列の違いを知ることや運動会の跳び箱へ向けてコツを教えていただきました。F.P.Dでは初めは怖がる子も終わる頃には「楽しかった」との感想があり、次回が待ち遠しそうな様子がありました。お誕生日会では堂々と歌う姿や特技を楽しむ様子が見られました。